MOVIE みんなのくつした


CONCEPT みんなのくつしたへの想い
みなさんの声にお応えしたい気持ちから、
「みんなのくつした」は生まれました。
お困りやお悩みにお応えできる…やさしい気持ちの、
誰にでも使っていただけるくつしたをお届けします。
DEVELOPMENT 安心して使えるくつしたの開発
01
サイズはシールの色で
わかります。
わかります。
02
さわってわかるサイズの印を、
つま先に編み込みました。
つま先に編み込みました。
03
プラスチックピンは
使いません。
金具や紙の留め具は
使いません。
使いません。
金具や紙の留め具は
使いません。
04
知りたい情報を
わかりやすく
お伝えするため、
大きなタグを使用します。
わかりやすく
お伝えするため、
大きなタグを使用します。
01.サイズはシールの色でわかります。

02.さわってわかるサイズの印を、
つま先に編み込みました。

03.プラスチックピンは使いません。
金具や紙の留め具は使いません。

04.知りたい情報をわかりやすく
お伝えするため、
大きなタグを使用します。

View Next
MOVIE みんなのくつしたができるまで

TROUBLE お困りごと
生の声を聞かせてください
皆さまの “声” をカタチにするために、「座談会」を
開催して理想の靴下像を聞かせていただきました。

こんなお困りの声でした
聞いたこと
TRIAL 試着体験会
生の声を聞かせてください
皆さまの “声” をカタチにするために、「試着体験会」で
ご評価いただきブラッシュアップしてきました

USEFUL お役に立てること
ユニバーサルデザインとは
文化、言語、国籍、年齢、性別の違いや障害の有無にかかわらず、できるだけ多くの人々に使いやすい製品や環境をデザインすること。
お年寄りや小さなお子さん、身体の小さな人や大きな人、病気を患っている人や身体の不自由をお持ちの方、お腹に赤ちゃんのいる女性や、小さなお子さんと一緒の人、車イスや杖をお使いの人など、いろんな人がいます。
みんなのお困りごとひとつずつ解決していくそれが私たちの考えるユニバーサルデザインへの挑戦です。